どうも、勇者です!
ウシジマくん見てたら、無性にオムライスが食べたくならない?
だけど、美味しいオムライス屋っていうのが見つからなくて苦戦してるw
それじゃあ、今日の本題いってみよう!
目次
はじめまして、愛しています
前回は信次(江口洋介)が美奈(尾野真千子)とハジメのことで喧嘩し、離婚危機に陥るもお互いの家族の支えにより無事復活。
決意を新たに、監護者指定という法律的に正しくハジメを取り返そうと動き出したところで終了したよね。
おばさんはやる気満々なんだけど、泉(志田未来)が精神を病んでるのかノーコメントを貫いてるから張り合いがなくて余計イライラしてくるんだよね。
9/15(木)今夜9時
— 『はじめまして、愛しています。』公式 (@hajimemashite_5) 2016年9月15日
いよいよ最終回です!
美奈( #尾野真千子 )と信次( #江口洋介 )の夫婦を待ちうける、ハジメ( #横山歩 )との運命は…!?
最初から最後までどうぞお見逃しなく!#はじめまして愛しています#はじ愛 pic.twitter.com/Qje8ktAN3C
でも最終回は、いよいよ美奈と泉の直接対決も見れそうな予感。
ハッピーエンドで終わることは、、、難しそうな予想だけど、最後見届けよう!
スポンサードリンク
最終回の感想
もう冒頭のピアノと抱きつくシーンで泣けるw
信次はお母さんに家に帰っていいと言うと号泣するお母さん。
信次の妹(坂井真紀)のおめでたで高齢出産って、今それいるかー(笑)
その旦那もクマンバチとか意味不明な例えを言い出すしw
美奈のお父さんは、音楽をやる自信をすっかり失ってるのを励まし、信次に続き「愛しています」と伝えるとお父さんは怖いモノが無くなったと元気を取り戻す!
順調な前半だったけど、2人が申請した監護者指定は却下されたと堂本に聞くも諦めることはなく、手紙をあのおばあさんに渡してほしいとお願いする。
堂本がハジメのところへ会いに行くと、まだお母さんと会ってしゃべってないと聞き、泉(志田未来)にハジメを会わすもババアがごちゃごちゃカットインするだけでイライラがマックス状態(怒)
泉はハジメに何も話すこともなく走り去ってしまった。
これは裁判勝てるんじゃね?
泉は「死なせてほしい」という遺書を残して行方不明に!
美奈はこの状況に対して、探そうと言い出すんだけど、俺は泉が消えてくれればハジメ戻ってくるじゃん!って考えてしまった。
なんて俺は汚い心なんだろう。
海に行くと、泉が海に入っていき、それを追いかける美奈は「死んじゃダメー!」と叫び助けに行く。
偉いなー、でも海に普通に入っていって死ねるほど人間ってやわじゃないだろうってこれまたダークな俺の登場。
よほど重りでもつけない限り苦しくって勝手に浮かび上がりそうだなって思ってさw
目を覚ますと泉はベッドの上。
1人で苦しまないでと優しい言葉をかける信次と美奈のところへババア登場し、出て行ってくださいと言うも泉の要望で梅田家へ来て美奈と1対1で話しあう場が設けられた。
立ち上がったからレモネードでも振る舞うのかと思ったけど、そんなことあるわけなくw手紙を読み始める美奈。
ハジメと共に歩いてきた山あり谷ありのこれまでにあった出来事を話すんだけど、どんな親も同じように子育てにみんな悩み苦しみながらも、喜びを感じやっていくものなんだろうなーってしみじみする俺。
そして、手紙の最後にはハジメを育てさせてほしいと伝えるも煮え切らない態度の泉。
すると美奈が突然立ち上がり、ピアノを弾きだすと泉の表情が明らかに変わる。
モーツァルトの子守歌という曲でハジメが弾いたんだよと伝えると、突然歌いだす泉。
声を震わせながら歌う志田未来の姿は、オバケが出てきたのかと思っちゃったw
音楽は人の心を動かすんだなーなんて感心してたら、子供のころ母がよく歌ってくれててハジメがお腹にいるときに歌ってたという。
17歳で妊娠して、お腹を殴ったりして流産させようとしたけど無理だったと話し、父親に話そうと言うとなんと、、、お父さんは、泉の父だった!
だから、誰にも相談できなかったというのと精神を病んでたということね。
ハジメがお父さんと重なるから育児もままならなかったというわけか。
まあ、あのババアの旦那ってことだから、そりゃそのくらいクレイジーでも納得だけどな。
辛かったねと美奈に優しく抱きしめられ、泣き崩れる泉。
法律とか戸籍的にお父さんとの間の子どもってどういう扱いになるんだろう?
たまにこんな事件が実際にあったりするから更に怖いよね。
泉は、ハジメを梅田さんに育ててもらおうと言い出す!
おー、予想外の展開になったなーと驚く俺。
そして、ハジメが2人の元へ帰ってきて抱きしめるシーンは鳥肌が立ったよね。
もこみちがピアノの調律師になりたいって言い出した(はいはいw)
美奈のお父さんとお手伝いさんも来て、家族全員集合し、ハジメのピアノを囲み幸せが視覚化されて見えるみたいだった。
そして、役所に行き、書類を出して正式の親子に。
10 10 085
とうとう親子ってw
語呂合わせとOK牧場とはい、しんじ!はこのドラマしか出てこないよね。
いやー、予想とは全く違ってハッピーエンドで気持ちよく終われてホントに良かった。
幸せをもらえた気がするよ♪
それと「愛しています」と伝えることは大事なことなんだなっていうのを再確認させてもらっただけでも、このドラマを見てきたかいがあるってもの。
そして、特別養子縁組というのがどういうものか少しだけ理解できた気がする。
世の中には知らないことがあふれているなーと感じた。
ぜひ、子供ができたら見せたいドラマの一つになりました。
DVD買おうかなー(^^)